学習院大学図書館からのお知らせ
2023/01/31

【1/31更新】新図書館移転に伴う長期休館・利用停止について

| by 図書館管理者

■2023.01.31更新:

休館後、順次、OPAC配置場所を「東1大学図・**」に変更します。配置場所に【移転中のため利用不可】の記載がある場合は、利用ができません。

なお、休館中(新館準備日のため、4月1日(土)は除く)は、法経図書センターにて、大学図書館業務の一部(ILL等)を継続します。


2023年4月、大学図書館は新東1号館に移転し、新図書館として開館します。移転準備に伴う長期休館・利用停止のお知らせを、本ページにまとめています。
今後随時更新いたしますので、最新の情報はこちらで確認してください。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


13:00 | 重 要
2023/01/10

入試期間中(2/6[月]~2/11[土・祝])の図書館利用/資料返却について

| by 図書館管理者
2/6(月)~2/11(土・祝)は大学一般入試による入構規制のため、
入試関係者以外の学内への入構ができなくなります。
入試期間を避けて返却をお願いします。
対象期間中の図書館利用/資料返却について、以下3点にご注意ください。
 
①図書館の来館利用はできません
(本の返却だけを目的とした場合も一切不可)
②キャンパス内のブックポストは利用できません
③ 郵送での本の返却もお控えください
(宅配便業者も入構不可のため図書館で本を受け取れません)

16:00 | 重 要
2023/01/10

【法経図書センター・理学部図書室のみ】春休み貸出について(01/16~)

| by 図書館管理者
下記のとおり春休み貸出を行います。ぜひご利用ください。

2023年4月に大学図書館は新東1号館に移転します。移転準備のため、春休み貸出とは異なる日程で特別長期貸出を行っています。詳細はこちらをご参照ください。
雑誌は長期貸出対象外です。
女子大学図書館の長期貸出日程は異なります。
※ 最終学年者(学部4年生、博士課程前期2年生、博士課程後期3年生等)、科目等履修生、研究生の返却期限日は、3月13日(月)です。
なお、それ以降の貸出については、卒業予定者、内部進学者、原級者によって異なりますので、カウンターまでご相談ください。 

取扱開始日:2023年1月16日(月)~
返却期限日:2023年4月18日(火)

springlend_2022

09:00 | News
2022/11/28

「他大学検索」画面での所蔵データ表示不具合について

| by 図書館管理者
OPAC画面の「他大学検索」タブで検索した際、一部のデータについて、
所蔵画面が表示されない不具合が発生しています。

原因調査中のため、ご迷惑をお掛け致しますが、状況改善までいま
しばらくお待ちください。
なお、CiNii Books であれば該当のデータも表示されますので、
確認の際はこちらをご利用ください。

13:00 | 重 要
2022/11/25

【法経図書センター・理学部図書室のみ】冬休み貸出について(12/12~)

| by 図書館管理者
下記のとおり冬休み貸出を行います。ぜひご利用ください。

2023年4月に大学図書館は新東1号館に移転します。移転準備のため、冬休み貸出とは異なる日程で特別長期貸出を行っています。詳細はこちらをご参照ください。
雑誌は長期貸出対象外です。
女子大学図書館の長期貸出日程は異なります。

取扱開始日:2022年12月12日(月)~
返却期限日:2023年1月26日(木)

summerlend_2022

09:00 | News
2022/09/09

【2022年度】開館/サービス状況について【9/9更新】

| by 図書館管理者

■ 2022.9.9 更新:

2022.9.14より、以下の赤字箇所が変更となります。

 1.来館サービスについて:パソコン/プリンターの利用目的制限を撤廃

■ 2022.8.25 更新:

2022.9.1より、以下が変更となります。

 1.来館利用について : 卒業生、協定校所属者、学外者(紹介状等による利用)の利用を再開

■ 2022.5.20 更新:
2022.5.27より、以下2点が変更となります。

 1.来館利用について:同時間の館内滞在者数
            
大学図書館   :150名 → 200名
            法経図書センター:250名 → 300名

 2.来館サービスについて:プリンター利用不可 → 遠隔授業の受講関連においてのみ利用可


新型コロナウイルス感染症対策中の開館/サービス状況について(
20224月以降)、本ページにまとめています。
今後変更となりましたら随時更新いたしますので、最新の情報はこちらで確認してください。

■ 2022年度の方針

2022年4月から大学構内への入構制限が緩和されることに伴い、図書館サービスの利用制限も大幅に緩和し、学内者(学生・教職員)向けに通常サービスを再開します

(2022.8.25追記)2022年9月から卒業生、協定校所属者、その他学外者(紹介状等による利用)の利用を再開します。

詳細は、以下の各項目をクリックしてご確認ください。



以上
09:00 | 重 要
2022/08/16

【終了しました】【8/24】メンテナンスにともなうサービス停止について

| by 図書館管理者

【8/24 12:30】
メンテナンスは終了しました。サービスを再開し、通常通り稼働しています。
ご協力ありがとうございました。

図書館ネットワーク機器メンテナンス作業の影響により、下記の日程でサービスを停止します。該当期間は図書館OPACへのアクセスや、学外アクセスのサービス等が使用できなくなりますのでご注意ください。


【停止期間】
  8月24日(水)11:30~13:00(予定)
  ※システムの状況により時間が変動する可能性もあります


【停止サービス】

・GLIM/OPAC(協定校横断検索の利用も含む)
 ※この間の紙の資料検索は CiNii Books から、
  電子資料は 電子ジャーナル・電子ブック から検索してください
・MyGLIM(資料の予約・更新・郵送貸出/複写物申込・OPAC問い合わせ)
・自動貸出機
 ※この間の貸出は、閲覧カウンターにて対応します
・学習院大学デジタル・ライブラリー
データベース等への学外からのアクセスサービス 


ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご協力のほどお願い致します。


11:00 | 重 要
2022/06/27

【終了しました】夏休み貸出について(7/15~)

| by 図書館管理者

下記のとおり夏休み貸出を行います。ぜひご利用ください。

※ 2023年4月に大学図書館は新東1号館に移転します。移転準備のために長期休館及び資料の利用停止が発生します。そのため、初秋より春休みまでの特別貸出を実施予定です。詳細は別途お知らせします。
※ 雑誌は長期貸出対象外です。
※ 女子大学図書館の長期貸出日程は異なります。


取扱開始日 : 2022年7月15日(金)~
返却期限日 : 2022年9月20日(火)
対象資料  : 図書のみ・雑誌は長期貸出対象外です


summerlend_2022
15:00 | News
2022/04/05

新入生・新任教員の学外アクセス設定が完了しました

| by 図書館管理者

新入生・新任教員の方々のデータベース学外アクセス設定が完了しました。計算機センターのPCアカウント取得後に、対象となるデータベースを学外からご利用頂けます。

 

<データベースの学外アクセス>

・対象者:本学の専任教員・学部生・大学院生・研究生・委託生・法務研修生

 ※新型コロナ感染拡大の状況に鑑み、以下の方も暫定措置として対象者に加えています。

 追加対象者:副手・非常勤講師・科目等履修生・研究員等(不明な場合はお問い合わせください)



対象のデータベース:
データベース
NAVIの「学外」項目にボタンのあるデータベース

アクセス方法:こちらをご確認ください。

ただし、研究生・委託生や研究員等、計算機センターへの利用登録が個別申請となる方につきましては、現時点ではご利用頂けない状況です。ご利用をご希望の場合は、計算機センターの利用登録完了後に、OPAC問い合わせ画面よりお申し込み頂くか、大学図書館2階レファレンス・カウンターにお申し出ください。



17:00 | 重 要
2021/04/28

【2022年度】学外庫の取り寄せ(定期便)スケジュールについて

| by 図書館管理者
取り寄せて利用ができる学外庫の資料(OPAC配置場所「学外庫」と表示されている資料)について、原則毎日定期便が運行していますが、連休等の祝日を挟む場合、取り寄せを申し込んでから資料到着までに時間がかかります。

申込の際はご注意ください。

 

・4/28(木)13:00以降~5/2(月)13:00申込分 ⇒ 【5/6(金)昼以降に資料が到着し、利用可能となります】

・5/2(月)13:00以降~5/6(金)13:00申込分 ⇒ 【5/9(月)昼以降に資料が到着し、利用可能となります】

・8/9(火)13:00以降~8/10(水)13:00申込分 ⇒ 【8/16(火)昼以降に資料が到着し、利用可能となります】

・8/10(水)13:00以降~8/16(火)13:00申込分 ⇒ 【8/17(水)昼以降に資料が到着し、利用可能となります】

 

※上記はあくまで目安となります。申込冊数や資料状態により、資料到着までにさらに時間を要する場合があります。

資料が到着し、利用できるようになりましたら大学のメールアドレス(学籍番号または教職員番号@gakushuin.ac.jp、非常勤講師等の場合は図書館利用証申請の際に登録したメールアドレス)宛にお知らせしますので、メールを確認後、受け取りの来館をお願いします。


09:23 | 重 要
2020/04/20

自宅から利用できる電子コンテンツのご紹介

| by 図書館管理者

自宅から電子コンテンツの利用ができます。
(対象者:本学の専任教員・学部生・大学院生・研究生・委託生・法務研修生)
⇒ 利用手順はこちらをご参照ください。


以下は、利用できる電子コンテンツの一部です。

<総合分野>
・Japan Knowledge Lib <ジャパンナレッジLib >
(辞書/事典、「日本古典文学全集」、「文庫クセジュ」ほか)
・ブリタニカオンラインジャパン(Encyclopaedia Britannicaほか)
・聞蔵Ⅱ ビジュアル(朝日新聞記事)
・毎索(毎日新聞記事)
・ヨミダス歴史館(読売新聞記事)

<論文検索>
・Academic Search Premier (EBSCOhost)
・JSTOR

<就活生向け>
・東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー
(「就職四季報」、「業界地図」ほか)
・日経テレコン21(日経新聞記事、企業情報検索ほか)
・eol 有価証券報告書全文検索(企業情報検索)
・D-VISION NET(「週刊ダイヤモンド」、会社情報検索ほか)
・丸善eBook Library(「内定獲得のメソッド」シリーズほか)


<自然科学>
・理科年表
・化学書資料館(「実験化学講座」ほか)

<電子ブック>
・丸善eBook Library
(「シリーズ大学生の学びをつくる」ほか)

 

※不明な点がありましたら、問い合わせフォームよりご連絡ください


13:48 | 重 要
2019/09/16

学外書庫資料がGLIM/OPACから取り寄せできるようになりました

| by 図書館管理者

今夏、大学図書館の書庫資料の多くを学外の書庫に預けました。
学外書庫の資料は、GLIM/OPACから24時間いつでも取り寄せ申込ができます。
→ 申込方法はこちら


<取り寄せサービス概要および注意事項>
・目安として13時までに申し込めば、翌日に資料が到着します(週末を挟む場合や祝日の際は、到着までに数日かかります)
・資料到着時は大学のメールアドレス(~@gakushuin.ac.jp)宛にお知らせします
・到着日の翌日から3日間(休館日を除く)取り置きます
 また、取り置き期間を過ぎた場合は学外書庫に資料を戻します
・禁帯出資料や雑誌も取り寄せできます
 禁帯出資料は取り寄せ後、館内にて閲覧となり貸出はできません
・取り寄せた資料の受取は全て、大学図書館1階カウンターとなります
 学習院女子大学所属の方も同様のため、目白キャンパスまでご来館をお願いいたします


【本院専任教職員限定サービス】
お探しの論文の掲載雑誌が学外書庫にある場合、 雑誌を取り寄せることなく、該当論文のコピーを直接院内便で送付いたします(受付:大学図書館1階カウンター)


12:55 | 重 要